ものづくりのこだわり
家庭健康管理研究会の考え方・知識を基に「安心」「安全」を第一にしたものづくりの企画・開発・製造に取り組んでおります。
株式会社ダイシンとの業務提携について
本会では、知識普及とは別に、知識を得て実際に日々の食生活では補いきれないと判断された場合に補助する健康補助食品、または、家庭医療の範囲で身体の痛みやコリなどに対処する為の一般医療機器等の企画・開発・製造・物流を提携している株式会社 ダイシンに業務委託しております。

製品について
ダイシンは、健康補助食品・健康美容食品・清涼飲料水・化粧品と商品のラインナップも多種多様です。それぞれの分野において卓越した能力と長年の実績をもつ企業に製造のみ委託し製品化しております。

企画・開発について
健康補助食品はその名の通り、食事の補助でしかありません。食事で不足してしまいがちな栄養成分は何か?また、現代のストレス社会の中で浪費してしまう栄養成分は何か?
有効成分があるから商品開発をするのではなく、私たちの生活やからだの中からその答えをもらい、多くの方々に必要とされる健康補助食品・化粧品の開発を心がけています。

原料へのこだわり
天然由来の原料を用いた商品の開発はもちろんのことですが、天然由来の中でもより日常生活の中で摂取しているものを意識して原料の選別をしております。
そのため、天候の影響で原料の収穫量にばらつきが出たり、また、時季によって若干の色の違いがあったりしますが、成分的には安定していることを確認しております。

抽出方法へのこだわり
原料の品質だけにとどまらず、有効成分の抽出方法にもこだわりがあります。熱を加えてしまうと栄養価が少なくなってしまうものは熱を極力加えない方法で抽出します。またアルコール等を使用すると抽出しやすいものもありますが、有効成分の栄養価が損なわれてしまうことがあるので、その場合は違う方法で栄養成分を抽出します。
ダイシンは、この抽出方法へのこだわりと、独自の研究開発により有効成分を直接錠剤にしたり、カプセルに充填したりする技術をもっています。

安心・安全への取り組み
ダイシンは、お客様の視点に立ち、サプリメントの企画から開発に至る工程を自社で行い、国内の信頼のおける企業に製造委託をしております。
製造は医薬品メーカーを始めとするハイレベルの環境設備を整えており、かつ健康食品、化粧品、どちらもGMP※を取得している工場を中心に、 100%国内で製造を行っております。
GMP(適正製造規範)とは、製品が安全で一定の品質を保たれるように定められたシステムのこと

品質管理について
ダイシンでは最先端の分析機器を利用し、様々な検査をクリアしたものだけをみなさまのお手元にお届けしております。
-
原料受入検査
製品に関する原料成分、その安全性など品質の試験を行います。
使用する容器についても安全性 をチェックしております。
-
工程検査
間違いのない同品質の製品が製造されていることを検査します。
-
製品検査
試作品および製品の成分分析のほか、安全性および品質保持期 限に関わる試験をします。
-
最終検査
出荷直前に包装まで含めた製品の最終チェックを行い、合格し たものだけを出荷します。
株式会社ダイシン 会社概要

- 会社名
- 株式会社 ダイシン
- 代表者名
- 代表取締役社長 笹原 優子
- 設 立
- 1975年9月22日
- 事業内容
- 健康補助食品、健康医療機器の販売、化粧品、医薬品・医薬部外品の販売、ミネラルウォーターの販売、農産品・水産物の販売、貴石・半貴石(天然石)製品・貴金属製品の販売及び輸出業、岩盤浴・融雪設備機器等の販売
- 所在地
- 〒990-2484 山形県山形市篭田一丁目4-19
- 連絡先
TEL 023-643-1931
FAX 023-643-1930
「時代が流れても、どんな素晴らしいものが生まれたとしても、健康は自己管理の意識があってこそ出来るもの」という考え方のもと、創業当初から家庭健康管理研究会会員の為に、からだが必要とするものづくりを行ってきました。
ダイシンでは栄養学的観点から、からだが必要とするものを数年、時には十年余り掛けて研究し、製品化に至っております。例えば1つの化粧品が完成するまでに数年掛かる事もあります。皆様の大切なおからだを守るものだからです。また、1つの健康補助食品が製品化されるまでにも相当の時間を要します。それは、大切な「からだ」の一部となる「食」として、皆様にお届けしたいという一心からです。